
2021
04
/
16
2021
04
/
16
『家を建てよう!』と決心するきっかけは人さまざまだと思います。
・家が古い
・家族が増えて、物が増えて手狭になった
・仕事の関係で
などなど、さまざまだと思います。
でも共通して言えることは
自分を含め、『家族に幸せになって欲しい!』という思いから家を建てようと決心するのだと思います。
家族が楽しく幸せな時間を過ごす場所が家です!
家族が自然と集い、楽しく過ごすにはどうしたらいいか?
1つの提案として、ダイニングテーブルが中心となる暮らしはどうでしょうか?
ダイニング空間はキッチンとリビングを繋ぐ中間地的な役割です。そこに家族が自然と集まることで、どこに人がいても、自然とお互いを感じられる空間になります!
一般的には食事が終わったらリビングへ移動しそれぞれの事をしていくようになり、家族がどんどんテーブルから離れていくようになりました。
食事の片づけをする人。リビングでTVを見る人。自分の部屋に戻る人。
今は、昔のような円形ちゃぶ台の食卓は見かけませんが、家族4~6人がゆったりと座れるテーブルを中心に考えたライフスタイルはとてもいいと思います。
食事の後もゆったりとおしゃべりをしながらダイニングテーブルで家族一緒に過ごす時間。
なかなか家族全員が揃って一緒に食事ができない家庭もあるかもしれませんが、やっぱり食事の時間が、家族の一番コミュニケーションが図れる時間です。
ダイニングテーブルをライフスタイルの中心に据えることで、食事の前から親子のコミュニケーションを深めることができます。
食事の支度をするお母さん。学校から帰ってきて、ダイニングで宿題をする子ども。
キッチンとダイニングは距離が近い位置にあるので、互いを感じながら同じ空間を共有すれば、自然と会話も増え、家族の絆が深まります。
テーブルが円形テーブルだとなお良いかもしれません♪
イメージするなら、サザエさんの家のような大きな円形テーブル!
四角いテーブルでも悪くないと思いますが、円形テーブルだと常にテーブルに座る人たちが互いに体を自然と向け合う形になり、みんなの顔が見えます。
お互いの表情を確かめられるのは家族にとって大切な瞬間です。
学校での出来事、仕事での出来事、週末のお出かけ先。
お互いの顔が見えることで自然と会話が増えます!
家づくりをスタートするときに『家族が集まる中心はどこか?』
を考えて、進めてみるのはどうでしょうか?
家族が自然とその場に集まる空間は家族の絆が深まる場所です。
★★★★★地域密着で創業100年以上。大垣、垂井、関ヶ原などで注文、新築戸建てなら澤頭建設へ♪
住む人の健康を考えた『暮らしに安心できる幸せ』を感じらる家づくりをしています!★★★★★